A8.netでアフィリエイトやってみる
簡単に登録できて始められる「A8.net」の紹介です。
2018年春の手順です。今後変わるかも知れませんが、登録手順を書き直すことはないかもです。
仮登録をする
A8.net
からメールアドレスを入力して仮登録します。
いつの間にやらreCapchaが導入されてますね。昔はありませんでした。
そんなことは置いといて。
ロボットでないことを証明して、利用規約等に同意する旨チェックして、仮登録メールを送信します。
「ご入力頂いたメールアドレスにメールを送信しました。」という画面に変わりますので、メールを確認します。
仮登録URLが記載されたメールには、以下のような文言が。
・会員様情報
・アフィリエイト活動いただくサイト情報
(サイトをお持ちでない方はファンブログへ同時登録となります)
・成果報酬のお振込先口座情報
サイトやブログを持ってなくても始められます。これはちょっと珍しい。
仮登録URLから、会員情報などを登録してみましょう。
情報入力から登録完了まで
ごく簡単なステップです。氏名と誕生日以外は登録後でも変更できます。
報酬の振込手数料はユーザー(以下「メディア会員」)が負担しますが、ゆうちょ口座だと 30円 です。
ゆうちょ口座をお持ちでない方は、とりあえず登録しておいてからゆうちょへゴーです。
ちなみに登録のためのステップは下記の通り(2018年3月現在)
サイトを持っていない前提で進めてまいります。ファンブログというやつですな。
- 基本情報入力
- メディア情報入力
- 口座情報入力
- 入力内容確認・修正
- 登録完了
基本情報入力では必須項目を入力して「サイトをお持ちで無い方」へ進みます。
ファンブログ以外を開設したら、その時に登録すればいいので。
メディア情報入力では、ファンブログの登録になります。
「ファンブログURL」は変更できませんので、よく考えて付けましょう。
また、ニックネームとログインIDを同じにすると非常に危険ですので、全く別のものを付けましょう。
あとは適当で(コラ
必須項目を入力後に「口座情報を登録する」をポチリと。
口座情報の入力ですが、ゆうちょ口座をお持ちの方は是非それを登録しましょう。振込手数料が超安いです。
持ってなくても後から変更できますので、とりあえずお持ちの口座で登録しましょう。
口座情報を入力したら「確認画面へ」をポチッとな。
確認画面では「氏名」「生年月日」「ファンブログURL」をよくよく確認しましょう。
これらは変更できませんので、要注意です。
……「氏名」「生年月日」は面倒くさい手続きを取れば変更できますけど。やむを得ない場合のみですので。
「おすすめプログラムへの提携申込み」というのがあって勝手にチェックが入ってますが、あえて外す必要はありません。
絶対やんねーよコレ!というのだけ外しておきましょう。そして「上記の内容で登録する」をポチリとします。
可愛らしいマスコットが「入会ありがとうございます!」と挨拶してくれます。
これでアフィリエイト、やり放題です。
すみません言いすぎました。審査が必要な広告主もあります。
広告プログラムを申し込んで利用する
広告プログラムは、大まかに分類すると「即時提携」と「審査あり」の2種類があります。
「即時提携」はチェックを入れて申しこめばその場で完了します。
「審査あり」は広告主が広告を掲載させていいサイトかどうかを審査します。即時から永遠まで、承認までの期間は様々です。
昔から時々あるんですよ。半年以上審査待ちしてそのままプログラム終了するのが。
その他にも、終了プログラムを掲載し続けても報酬は得られませんので、たくさん掲載する場合はまめにチェックするようにしましょう。
個人的には広告を貼りまくるのはおすすめしませんけど。
「セルフバック」「本人OK」などは、うまく利用するとかなりお得です。消費税以上のバック率のプログラムもあります。
詳細を確認して「リピート購入」もあれば、自分だけで利用してもポイントサイトよりお得だったりします。
広告よりもコンテンツ
広告を貼っただけでクリックしてくれる人はいません。
充実したコンテンツが必要です。
ファンブログで始める場合も、テーマに沿った記事をたくさん書きましょう。
アフィリエイトのために記事を書くのではなく、記事にちょうといい広告があるから貼っておこうかな、くらいがいいと思います。
「セルフバック」「本人OK」「リピート購入」が揃ったプログラムで、自分がよく利用するものがあればいいですね。
そのプログラムの商品関連をテーマに、コンテンツを充実させていけるでしょう。
アフィリエイト、やってみませんか?